2019年10月1日より、消費税が8%から10%へと引き上げられました。
同時に、愛用品である『タバコ』も銘柄によって10~20円の値上りになります。私が吸っているアイコスは、500円から520円と”20円”の値上りです。*実質4%の値上げなので、消費税増税よりキツイ
消費税増税は、誰しもが平等に負担しなければなりません。しかし、値上りしたタバコでも、人よりも”お得”に購入する方法があるのはご存知ですか?
テレビやネットでも話題になっているキャッシュレス決済によるポイント還元の恩恵を受けるのはもちろん、利用するキャッシュレス決済を工夫することで増税前よりも”お得”にタバコを買うことができます。
今回は、増税後でも最大20%以上の割引(キャッシュバック)でタバコを購入する方法をご紹介します!
Contents
おさらい | キャッシュレスポイント還元事業とは
2019年10月1日からの消費税増税に対する国からの施策として、「キャッシュレスポイント還元事業」がスタートとします。
本施策は『2019/10/1~2020/6/30』までの期間限定になっており、PayPay、楽天Pay、LINE Pay、Suica、各種クレジットカードなどで決済することで、決済金額の5%もしくは2%が還元されます。
対象期間:2019年10月1日~2020年6月30日
対象店舗:”キャッシュレス還元マーク”のある店舗
対象決済:スマホ決済(LINE Pay・PayPayなど)、交通系IC(Suica・ICOCAなど)、クレジットカード
還元率:5% もしくは 2%
キャッシュレスポイント還元事業において、最も気になるのが”対象店舗”になるでしょう。
詳細な最寄りの対象店舗については、国(経済産業省)が対象店舗を一覧できるスマートフォンアプリ(iOS/Android)を用意しています。また、ウェブ上の検索ページでも検索が可能です。
多くは、中小店舗や大手チェーン傘下のフランチャイズ店舗(コンビニなど)、さらにはAmazonや楽天などに登録する小規模店舗が対象となります。大手スーパーなど大規模店舗は、残念ながら対象外です。
ポイント還元率は、中小店舗が5%、フランチャイズ店舗(コンビニなど)が2%となっています。詳細な還元率は、上記アプリならびに各店頭の”キャッシュレス還元マーク”を確認してください。
タバコはポイント還元の対象になる?
2019年3月31日に財務省より、以下の方針が出されています。
キャッシュレス・消費者還元事業におけるたばこの取扱いについて
キャッシュレス・消費者還元事業に参加する中小・小規模事業者の店舗において、たばこをポイント付与等の対象とすることは、たばこ事業法の趣旨に反するものではなく、たばこも当該事業の対象となります。
ただし、当該事業のポイント付与等(フランチャイズ・チェーン加盟店等については2%、それ以外の中小・小規模事業者の店舗については5%)に加えて、小売販売業者の負担でポイント付与等を行うことは認められません。(以下省略)
引用:財務省ホームページ
つまり、タバコにおいても上述したキャッシュレスポイント還元事業の対象店舗ならびに対象決済で購入した場合、ポイント還元を貰うことができます。
すこしでもお得に購入するために、期間限定ですがしっかりとポイント還元の恩恵を貰いましょう。
オススメなキャッシュレス決済3選
では、実際にポイント還元事業に加えて、より”お得”にタバコを購入するためにオススメするキャッシュレス決済をご紹介します。
- クレジットカード(JCBカード):最大20%以上還元
- PayPay(ペイペイ):20%還元
- 楽天Pay(楽天ペイ):6%還元
なんと、JCBグループのクレジットカードは20%以上、PayPayも20%と高率還元が受けられます。
楽天Payのみ、大幅に還元率が下がりますが、現金やその他のキャッシュレス決済で購入するよりも”お得”になります。それぞれ、期間限定や上限額などが決まっているのでしっかりチェックしておきましょう!
決済①|クレジットカード(JCBカード)

まず、最も高い還元率を得られるのが、JCBグループのクレジットカードによる決済です。
今回活用するのは、『JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン』です。
キャンペーン期間:2019年8月16日~2019年12月15日(日)
キャンペーン特典:利用金額の20%をキャッシュバック(最大10,000円)
キャンペーン対象:JCBカード設定したApple Pay & Google Payの利用
2019年12月15日(日)までの期間限定ではありますが、JCBカードとスマホ決済端末さえ持っていれば誰でも20%の高額還元を受けられます。まず、手元のクレジットカードが『JCBブランド』かどうかは必ず確認しましょう!
さらに20%還元は、「JCBカード単独での」キャッシュバックとなるため、さらに下記ポイントが追加されます。
- キャッシュレス決済ポイント還元(5%もしくは2%)
- クレジットカード利用分のポイント(1%前後)
最大26%前後のポイント還元をゲット
- JCBクレジットカード自体のポイント付与率:利用額の1.5%
- キャッシュレス決済ポイント還元:5%の対象店舗
- JCBキャッシュバックキャンペーン:利用額の20%還元
上記の場合、購入金額の26.5%がポイント還元されることになります。たばこ500円/個に対して、132.5円分還元! *実質368円/個
つまり、還元率を高めるためには、ポイント還元率が5%の店舗を選び、ポイント還元率の高いJCB系クレジットカードを利用することが重要になります。
クレジットカード1枚当たり、キャッシュバックは最大10,000円まで
注意が必要なのは、キャッシュバック上限があることです。カード1枚当たり、10,000円までとなっているため、本キャンペーンの恩恵を受けられる購入金額は50,000円までとなります!
補足すると、カード1枚当たりとなっているため、複数枚のJCBカードを所持している方は所持枚数分のキャッシュバックを受取ることができます。
JCBのスマホ決済による20%キャッシュバックについての詳細は、公式ホームページをご確認ください。
決済②|PayPay(ペイペイ)

次に、PayPay(ペイペイ)による決済で20%還元を得る方法です。
PayPayに関しては、10月5日(土)に開催される『PayPay1周年記念キャンペーン”PayPay感謝デー”』での購入は見逃すことはできません!
キャンペーン期間:2019年10月5日(土)0:00~23:59
キャンペーン内容:利用金額の最大20%還元(最大5,000円)
キャンペーン対象:PayPay残高、Yahoo!カードでの決済
PayPayによるタバコ購入に至っては、現時点では10月5日(土)1日のみでの購入がベターだと考えます。また、還元付与上限が5,000円/日(1,000円/回)となっており、20%還元が受けられるのは1日で25,000円分までとなります。

決済③|楽天Pay(楽天ペイ)
最後に、普段使いも含めてキャッシュレス決済を使うのであれば楽天Pay(楽天ペイ)がオススメです。
楽天Payでは、10月1日(火)より『全店舗対象”期間中ずーっと5%還元”キャンペーン』が開催されます。
キャンペーン期間:2019年10月1日(火)~12月2日(月)
キャンペーン内容:利用金額の5%還元 *楽天カード利用でプラス1%
キャンペーン対象:楽天Payによるスマホ決済
今回は、第1弾と称して12月上旬まで実施予定ですが、たばこ購入に限らず、日常利用における少額な決済においても5%のポイント還元は非常にお得なのはご理解できるのではないでしょうか。
そして何より、キャッシュレス決済ポイント還元の対象店舗外でもポイント還元が貰えるのが楽天Payの素晴らしいところです。
また、楽天Payの利用料金の引き落とし先を『楽天カード』にすることで、還元率がプラス1%となり、合計6%のポイントが還元されます。
楽天カードを普段使いされている方や楽天経済圏をよく利用されている方でまだ持っていない方は、これを機に登録することをオススメします。

番外編 | 実録!キャッシュレスでタバコを買ってみた
購入たばこ<定価/個> | キャッシュレス決済方法 | 購入個数 | 支払額 |
アイコス<520円/個> | JCBカード(Apple Pay) | 10個 | 5,096円 |
neo(ネオ)<500円/個> | PayPay(ペイペイ) | 40個 | 19,600円 |
*随時、購入毎に追記予定
★キャッシュバック額&還元額 まとめ★
決済方法 | キャッシュバック&還元額 |
JCBカード(Apple Pay) | 1,020円 +77円 ※ |
PayPay(ペイペイ) | 3,920円 |
※クレジットカード決済による、クレジットカード独自ポイント(1.5%分)

早速、コンビニ(ローソン)で1カートンを購入してみましたが、レジ会計の時点でポイント還元事業の2%分が相殺されていました。購入レシートを確認しても、ご紹介したJCBカードのキャッシュバック20%分がない?と思われるかもしれませんが、キャッシュバック時期は遅れて2020年3月頃の予定です。さらに、クレジットカード自体のポイントが1.5%付与される予定のため、実質23.5%割引で購入できたことになります。

つまり、直近での支払額はさほど変わりませんが、キャッシュバック時期に通常使用額と相殺する形でキャッシュバックされるようです。

10月5日、PayPay(ペイペイ)を利用してみて気づいたのが、レジにてキャッシュレス還元(2%分)を貰ったうえで、支払い額に対してPayPayから20%還元を受けているということ。つまり、総額22%分”お得に”たばこを購入できたことになりました。
まとめ
いよいよ10月1日より、消費税が8%から10%へと上がりました。
嗜好品であるたばこは、定期的な出費であり、安くお得に買えるならうれしくありませんか?
決済方法 | 還元率 | 還元上限額 | キャンペーン期間 |
JCBクレジットカード | 20%以上 | 10,000円/期間 | ~2019年12月15日(日) |
PayPay(ペイペイ) | 20% | 5,000円/日 | 10月5日(土) |
楽天Pay(楽天ペイ) | 最大6% | 3,000円/期間 ※ | ~2019年12月2日(月) |
- 購入予算に余裕がある方は、PayPayとJCBカードの両方を利用
- 還元率重視であれば、JCBカードを優先利用
- JCBカード未所持などの方は、○○Payを利用
各決済方法におけるキャンペーンが適応となる購入上限額は、JCBカードで50,000円、PayPayで25,000円、楽天Payで最大100,000円までとなります。
1箱500円のタバコであれば、何もしなければ5万円で100個、キャッシュレス決済を活用すれば同じ5万円で最大120個購入できることになります。つまり、知っていると知らないとでは、たばこ20個分得するか損するかになるのです。
ぜひ、10月1日以降、自身が利用できるキャッシュレス決済を確認してみて、場合によっては新たに登録するなどして”よりお得に”たばこを購入しちゃいましょう。
ただし、買いだめによるタバコの吸いすぎには注意しましょう・・・
『50回に1回の確率で全額キャッシュバック(最大10万円まで)』のおまけキャンペーンも開催されています。従来の100億円あげちゃうキャンペーンと比べると、当選確率も低いため、無視してもよさそうです・・・
なお、還元上限額が1,000円/1決済のため、1回当たりの購入金額は5,000円以内に抑えるようにしましょう。*最大1カートン程度