医療・介護制度

知らなきゃ損?!市販薬も対象のセルフメディケーション税制とは?!

「医療費」聞いて、何を思い浮かべますか?

病院、クリニック、調剤薬局など、医師の診察や処方箋で薬をもらうといったものを想像するケースが多いのではないでしょうか?

タイトルの「医療費控除」については、知らないと損する?医療費制度3つのポイントでも少し触れました。

医療費控除の概要

医療費控除とは、年間医療費が10万円を超えることで所得税を下げる(節税)ことができる制度です。

意外と知らないのが、医療機関への交通費が該当すること。

例えば、急を要する場合のタクシー利用料金なども含まれるため、病院受診にかかる際の領収書関連は必ず保管しておくことをおススメします。

YOUYOU
YOUYOU
しかし、年間10万円の医療費はなかなかハードルが高くない?合算と言っても、子供は乳児医療対象だし、家族も健康そのものだから。

そんな中、2017年1月から導入されたのがセルフメディケーション税制です。

医療費控除の特例!お得な制度がより身近に。

通常の医療費控除が10万円以上であるのに対し、セルフメディケーション税制はそれ以下で利用できる制度になります。

つまり、より節税を身近に行えることになりました。

何気なくドラッグストアで買っていた薬代・・・。今後は、必ずレシート(領収書)はとっておくようにしましょう!

そもそも本制度は、セルフメディケーション(自主服薬)を推進するためにスイッチOTC薬の購入額に対してインセンティブを与えましょうという背景からスタートしものになります。(医療費控除の特例)

YOUYOU
YOUYOU
つまり、軽度な風邪や発熱などわざわざ病院に行かなくてもよい症状の場合は、ドラッグストアなどで購入できる市販薬で治療をしましょう、ということですね。

国としては、軽度な病気で医療機関を受診されるより、市販薬で治療してもらい、その分国民へ還元した方が税金の圧迫を避けれると判断したようです。

年間12,000円以上が対象に!

繰り返しになりますが、医療費控除は年間10万円以上を超えた際に、控除が受けられる制度です。しかし、一般家庭においては年間10万を超えることはまれであり、節税効果は得られにくいです。

しかし、創設された医療費控除の特例である「セルフメディケーション税制」では、年間12,000円以上のOTC薬を購入していれば、所得税や住民税が安くなるなど節税効果が得られます。

月間単位で考えてみると、月1,000円以上の購入がある場合は、お得な制度です。

実際、年間30,000円のOTC薬を購入していた場合、「18,000円×税率」分が控除される仕組みになります。

なお、最大88,000円までの所得控除を受けることができるため、風邪など軽度な場合は、ドラッグストアなどで購入できる医薬品を活用してみてはいかがでしょうか?

OTC薬って、具体的にどんなのがあるのか?

基本的に、医療用医薬品から転用された医薬品が対象になっています。(有効性や安全性がしっかりと確認されている医薬品)

CMなどでも目にすることが多い、アレグラ、ロキソニン、フェイタスなど1680品目が対象です。(平成30年5月現在)

主な使用用途として、以下のものがあります。

  • 風邪薬
  • シップ薬
  • 水虫薬
  • アレルギー薬(花粉症など)
  • 胃腸薬

普段、何気なく医療機関を受診していた病気が意外とOTC薬でも治療が可能なことがあります。

なお、せっかくOTC薬でのセルフメディケーションに取り組んでいても、レシート(領収書)がなければ控除を受けることができません。

必ずレシート(領収書)は、保管しておくようにしましょう!!

購入するにあたっては、必ず対象医薬品を確認しましょう!PDFファイル(出典:厚生労働省)

必ず確定申告を忘れずに!!

レシート(領収書)が揃ったうえで、年間12,000円以上の場合、必ず確定申告を行うことを忘れずに!

せっかくの1年間の努力が水の泡になってしまいます。

最近では、スマホで簡単家計簿アプリなども登場しており、レシート管理も簡単になっています。

健康であることが1番ですが、体調を崩した場合は軽微なものに関してはセルフメディケーションを推進することで、お財布に優しいマネーライフを過ごせると思います。

最近のITも活用しながら、賢く節約節税で家計にやさしい生活を送りましょう。